今ではズッキーニは、スーパーでよく見かけるようになりました。
直売所でもたくさん出荷されてますね。
そんな中、
うちではUFOズッキーニを栽培しています。
これから人気が出るかもしれませんので、
栽培結果を記録しておこうと思います。
ぜひ、参考にしてみてください。
種まきから収穫まで
種まきは十分暖かくなってから。
うちでは、ビニールハウス内で苗を育てますので、
3月下旬に種まきをしましたが、
屋外だと5月以降がいいと思います。
または、ビニールをかけたり保温するといいです。
種は育苗ポットに1粒ずつ。
発芽率は7割くらいでした。
ちなみに種は、藤田種子さんのを使っています。
楽天でも買えます。
定植は、発芽して、10〜15センチくらいに育ったら。
定植する時期は初夏くらいの暖かさがあると安心です。
寒い日が多いと、枯れてしまいますね。
植え付けする場所には、銀マルチを使用しています。
雑草除けと、大きくなったズッキーニが汚れないためです。
重たいので、育つとすぐ地面に付きます。
収穫は小さい方がいいかもしれませんが、
つい大きくしてしまいます。
今は、手に収まらないくらいの直径20センチくらいになると収穫していますね。
黄色のUFOズッキーニは中心部の「へた」の部分が緑色になるみたいです。
栽培の注意点について
基本的には、ふつうのズッキーニと同じです。
病気だと、
葉っぱに粉が吹いたようになる、うどん粉病になったりはしますね。
(かといって、何も対処はしませんが。。)
肥料は2〜3回追肥すればいいでしょう。
他には、傷んだ古い葉っぱは取り除くといいと思います。
以上です。
ちょっと変わった野菜を栽培してみたいと思ったら、
ぜひUFOズッキーニに挑戦してみてください。