この夏、タイガーナッツという植物を育ててみました。
園芸店で苗が売っていたので、気軽に育ててみることに。
ということで、
今回はタイガーナッツについてまとまてみました。
栽培の流れ
今回は園芸店で、タイガーナッツのポットが売ってたので、
買いました。
安売りしてて、90円くらいだったと思います。
それを植え付けました。
6月19日でした。
定植作業については特に注意点はないかと思います。
栽培から収穫まで
定植後は、ほとんど面倒を見てませんでした。
何日も雨が降らないときなどに、水やり。
1度だけ肥料をやりました。
ほとんど手間がかかりません。
葉っぱが黄色くなってきた、9月27日。
収穫してみました。
土が硬くなければ、葉っぱを握って引っ張るだけ。
タイガーナッツが根元から現れました。
土を水で洗い流すと、タイガーナッツがたくさんついてるのがわかりますね。
タイガーナッツをもぎ取って、さらに水洗い。
小さいので、とにかく手間がかかります。
タイガーナッツの味は??
生でかじってみました。
かすかに甘味を感じるナッツです。
苦みやクセもなく、食べやすいのは確か。
でも、
たくさんは食べられないかなと思います。
うまく調理すれば、美味しいんだと思います。
ただ、
収穫の細かい作業を考えると、
ちょっと割に合わないかなという印象でした。
個人的には、栽培のレギュラー入りは難しいです。
とはいえ、スーパーフードらしいですし、栽培は難しくないので、
興味のある方は栽培してみてはいかがでしょうか。