アメリカ視察出張のまとめ
17回目となりましたが、これで最後です。
今回はスーパーで見かけた野菜たちについて
まとめてみました。
まず、ロサンゼルスで入ったスーパーです。
大きくない一般的な価格帯だったと思います。
はやり目に入ったのはアボカド。
日本と同じ品種「ハス」だと思いますが、
ひとまわり大きいですね。
アメリカ本土やメキシコという近場で栽培されているからといって
安くありません。
一説によると、大きなアボカドはアメリカやEU、中国へ。
小ぶりで安いのが日本に来るとか。。
上のアスパラが約5ドル、
下が4ドルのアーティチョーク。
大量に陳列されているリンゴ。
はやり気になるのは、下の方まで売り切れるのかということ。
傷まないのかな。
次からはサンフランシスコの
ちょっとオシャレスーパー。
陳列も異常なほどの几帳面さ。
モヤシが一袋で5ドル、およそ800円。
アメリカが高いのか、日本が安すぎるのか
ちょっと理解しづらい。。
こちらも丁寧に並べられたリンゴたち。
こちらのアボカドは1個5ドル(800円ほど)
「LARGE HAAS AVOCADOS」と書いてますので、
大きめのハス種のアボカドということですね。
それにしても高い。
上から2段目のハーブたち。
水を貯めたトレイに入ってます。
鮮度が維持されるのでいいですね。
下の赤色の野菜はチコリ
ドレヴィーゾという品種です。
レタスなどいろんな野菜が並びます。
こちらもリンゴやオレンジ、一番上はパパイヤ。
冬なので、リンゴやオレンジなどが豊富ですね。
最後に、
飲み物として買ったコンブ茶。
デザインはオシャレでしたが、
味は好みではありませんでした。。
というわけで、アメリカ視察出張について終了です。
本ブログに載せていない話もありますが、
それはいずれ、どこかの機会に。。