2019年03月19日

チャトチャックマーケット見学【観葉植物編】

前回に引き続き、チャトチャックマーケットについて説明します。

今回は観葉植物などです。

あまり詳しくないので、写真の羅列になってしまいますが、

ざっと写真を楽しんでみてください。



観葉植物


観葉植物として、すぐに目に入ってくるのは、サボテンや多肉植物でした。


(もしかしたら、これはドラゴンフルーツの苗の可能性もあります)
plants_thailand_001.jpg



これは奇妙な形ですね。

plants_thailand_002.jpg



ヒトデみたいなのがたくさんありました。

日本ではあまり見かけないように思います。

plants_thailand_003.jpg



下にある、ふちが黄色の植物は、日本でもみかける「サンスベリア」でしょうか。

plants_thailand_004.jpg



こっちはちょっと変わった植物。

plants_thailand_005.jpg



これはあまり日本では見かけないような。。

plants_thailand_006.jpg



上からぶら下がってるエアープランツなんかは、日本でも見かけますね。
(種類は違うかもしれませんが。。)

plants_thailand_008.jpg



鉢植えも充実してまました。

plants_thailand_009.jpg



これは、日本でも人気の多肉植物たちです。

plants_thailand_010.jpg



ずらっと多肉植物が並んでます。

plants_thailand_011.jpg




盆栽専門の店舗もありました。

Bonsai って書いてますね。

plants_thailand_012.jpg


これも盆栽。

plants_thailand_013.jpg



これらは、よくわからない球根のようなもの。

plants_thailand_014.jpg



こっちは花の球根なんでしょうね。

plants_thailand_015.jpg



これも花の球根?

plants_thailand_016.jpg


さらに花の球根。

plants_thailand_017.jpg


これは藻玉(もだま)です。

マメの仲間で、大きいのは1mくらいあります。

plants_thailand_019.jpg


その種は大きく、装飾品にも使われたりします。

plants_thailand_020.jpg



観葉植物編、ざっと以上です。

僕自身詳しくないので、あまり解説はできませんでした。

もし、これらについてご指摘等ありましたら、ご連絡いただけると助かります。


posted by Terragen Farm at 21:04| Comment(0) | TrackBack(0) | タイ視察_2019

2019年03月13日

チャトチャックマーケット見学 【果樹苗紹介編】

チャトチャックマーケットは、広くていろんな植物が集まっています。

(チャトチャックマーケットについては前回記事をご覧ください。)

そこで、

まず今回は果樹苗に絞って紹介していきます。

よくわからない果樹もあったりしますし、

種類も多いですが、どんどん紹介していきます。


熱帯果樹の紹介


果樹苗はこんな感じで並んでます。

写真がついてるとわかりやすいですね。
Chatuchak_f_003.jpg



アボカド

アボカドはいろんな品種がありますが、
チャトチャックマーケットで、まず見かけたのはこのタイプ。

日本では丸っこいメキシコ産のハス種がメインですが、
世界にはいろんなアボカドがあります。

Chatuchak_f_026.jpg


こっちのアボカドはSeedless、種なしタイプですね。

Chatuchak_f_025.jpg


ライチ

葉っぱを見て、すぐわかりました。
うちにもたくさんあるライチです。

Chatuchak_f_033.jpg



マンゴスチン

マンゴスチンはタイに行かないと食べられない果物の一つ。

日本では気候的に育てることができないので、貴重です。

Chatuchak_f_030.jpg



チョンプー(ローズアップル)

パプリカのような形のチョンプー。

かじるとサクッとした食感で、甘酸っぱい味です。

Chatuchak_f_008.jpg




ドリアン

説明は不要かもしれませんが、ドリアンです。

Chatuchak_f_032.jpg


右下にあるのがドリアンの葉っぱ。

ドリアンも日本では育てるのは、ほとんど不可能です。

Chatuchak_f_005.jpg



パパイヤ

最近では、日本のホームセンターで見かけますね。

ただ、

春に苗で購入して、秋には実がなるはずですが、

うちではまだ成功したことがありません。

Chatuchak_f_023.jpg



フィンガーライム

最近、流行りのフィンガーライムがありました。
(下に並んでる苗です)


上にある写真では、いろんな色があることが明示されていますね。

Chatuchak_f_004.jpg


別の店舗では、もっとたくさんの種類があると説明されてます。

Chatuchak_f_021.jpg



龍眼(りゅうがん)

ライチのような味と食感。

日本ではほとんどみかけない果物です。

うちでも育てたい果物のひとつ。

Chatuchak_f_016.jpg





ほかのよくわからない果物たち


せっかく写真を撮ってきましたので、
正確にはわからない植物をどんどん紹介してきます。

赤い果肉の柑橘です。

Chatuchak_f_007.jpg




これはわかりました。

シナモンです。

Chatuchak_f_002.jpg


真ん中の写真はドリアンでしょうか??

Chatuchak_f_009.jpg




これはブドウ苗ですね。

品種はよくわかりません。

Chatuchak_f_014.jpg



いろんな果樹苗たち。
(詳細不明)

Chatuchak_f_010.jpg



これらもよくわかりません。

Chatuchak_f_012.jpg


もちろん、これらもよくわかりません。

Chatuchak_f_017.jpg



これはおそらく、マナオ。

メキシカンライムとも呼ばれる、タイでよく使われる柑橘。

スダチくらいの大きさです。

Chatuchak_f_001.jpg


よくわからないベリー。

Chatuchak_f_024.jpg



デコポン??

Chatuchak_f_029.jpg



これもわかりません。

Chatuchak_f_031.jpg


紹介は以上です。

わからない果樹も多かったので、詳しい方がいらっしゃったら教えてください。


あと、

果物やジュースの販売もやってました。

これはグアバですね。

Chatuchak_f_015.jpg


次回はチャトチャックマーケットの観葉植物を紹介していきます。
posted by Terragen Farm at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | タイ視察_2019

2019年03月10日

バンコクの巨大植物市場 チャトチャックマーケットに行ってきました。

バンコクにあるチャトチャックマーケット。

週末の土日には雑貨や日用品が並ぶ、巨大なマーケット市場になるため、

外国人観光客にも人気の観光スポットです。

そんなチャトチャックマーケットですが、

水曜と木曜は、植物市場になるんです。

今回は、その植物市場を訪問してみてみました。

写真もたくさん撮ってきましたので、どんどん紹介していきます。



チャトチャックマーケットとは?

チャトチャックマーケットがあるのは、バンコク中心部の少し北。

でも、

MRTやBTSという電車のような公共交通機関で簡単にアクセス可能。

もちろん、タクシーでも行けます。


広さは、1平方キロ以上。

つまり、単純計算で1キロ×1キロの大きさです。

でも、そんなに広いのに、雑貨・日用品などが並ぶウィークエンドマーケットでは、観光客で歩くのも苦労するほど。



今回、訪問したのは水・木曜日の植物マーケットだったので、

観光客も少なく、のんびり見学できましたが、

広いので歩き回るだけでも大変でした。。




チャトチャックマーケットの紹介

植物マーケットには、果樹苗、観葉植物など多様な植物が並んでいて、
日本から買い付けに来る人もいるほど。

まずは、市場の雰囲気から。

市場を一周したので、途中の写真をどんどん載せていきます。


市場の東側から入場してスタート。
Chatuchak_001.jpg



南に向かって、つぎに西に方向転換。
Chatuchak_002.jpg


南側を西に向かいます。

いろんな園芸店がずっと並びます。
Chatuchak_003.jpg



一番西に着いたのち、今度は北上。

週末のウィークエンドマーケットなら飲食店が、この近くにたくさん並びます。
(水・木曜は静かです)
Chatuchak_004.jpg


どんどん北に向かいます。

ときどき雑貨屋さんがあったりしますが、ほとんど園芸店です。
Chatuchak_006.jpg



一番北まで行って、折り返し。
南に向かいます。

この辺りは大きめの植木が多かったです。
Chatuchak_007.jpg


これで、だいたい1周です。
Chatuchak_010.jpg

早足で歩くだけなら、1周20分ほど。

じっくり見てると、半日かかるかもしれません。


チャトチャックマーケットを動画で紹介。

カメラを頭につけて、チャトチャックマーケットを1周してみました。

より詳しい雰囲気を確認したい人はどうぞ。



以上です。

次回は、売っていた植物を詳しく紹介していきます。
posted by Terragen Farm at 19:47| Comment(0) | TrackBack(0) | タイ視察_2019