2025年02月19日

アメリカ視察出張_2025 vol.8

今回もポートランド近辺について


まず訪れたのは、養蜂関連ショップ

日本でチェックしていた、いい雰囲気の店かなと思い
訪ねました。


ショップの塗装や手作り看板がいい味出してますね。

usatrip_701.jpg


店内にあった看板。

usatrip_702.jpg


こじんまりとした店内に
農作業の道具なども並びます。

usatrip_703.jpg


こっちは肥料や堆肥など。

無造作に配置されている人形も可愛らしい。

usatrip_704.jpg


こっちは養蜂関連道具ですね。

usatrip_705.jpg


店主のおじさん。
めっちゃ雰囲気あります。

usatrip_706.jpg


今年はダニの被害がひどくて
半分やられたとのこと。

日本同様、世界で問題になっていますね。

ちなみに、
ここでは、養蜂道具とアンティークの道具買いました。



続いて、
近くで行われていたファーマーズマーケット。

冬ですが、いろんなエリアで開催されています。

ここは、HOLLYWOOD FARMERS MARKET みたいです。

usatrip_707.jpg


道路を貸し切って、テントが立ち並びます。

usatrip_708.jpg


こちらは「TEMPEH」の店。

知らなかったのですが、大豆などをテンペ菌で
発酵させたインドネシア発祥の食べ物とのこと。

でも、SOY FREE となっているので大豆以外を
原料とされているのですね。

usatrip_709.jpg


保存がきくカボチャは冬の定番みたいな感じですね。

usatrip_710.jpg


この看板はちょっと好み。
「FLYING COYOTE FARM」

usatrip_711.jpg


この手書きメニューも素敵。

usatrip_712.jpg


この看板のフォントもちょっといいですね。

usatrip_714.jpg


こちらはキノコ屋さん。

森で拾ってきたとか?

usatrip_715.jpg


そして、パン屋さん。

ひとつひとつが数ドルするんですよね。

usatrip_716.jpg


そして、シナモンロール買いました。
5.5ドル 900円くらいかな。

usatrip_717.jpg

ボリュームたっぷりで美味しかった。
手はベタベタになりましたが。。


続く。。

posted by Terragen Farm at 19:44| Comment(0) | TrackBack(0) | アメリカ視察出張_2025

2025年02月18日

アメリカ視察出張_2025 vol.7

今回は早朝からファーマーズマーケットに。


泊まったモーテルの近くにあるポートランド州立大学。

その構内で週末に行われるファーマーズマーケットを訪問しました。

usatrip_601.jpg


寒いですが、朝の9時からやってました。

usatrip_602.jpg


野菜がモリモリに積んであります。
全部売れるの?と思いましたが、
ディスプレイとしてはインパクトあっていいいですね。

usatrip_603.jpg


リーキ、カブラ類、ビーツなど。
几帳面に同じ方向に並べられています。

usatrip_604.jpg


奥のは紫のカリフラワー?
リーキは人気なのですね。

usatrip_605.jpg


ジャガイモたち。

usatrip_606.jpg


ココア売っている店もありました。

usatrip_608.jpg


ココア、めちゃ美味しかったです。
チョコレートのパッケージもオシャレですね。

usatrip_609.jpg


立派なロマネスコ!
こんなにたくさん売れるのか。

usatrip_610.jpg


大量の芽キャベツも。
ゴロゴロっとディスプレイ。

usatrip_611.jpg


フェンネルとコールラビ。

切り口を見ると、ちょっと時間経ってそうですが、
涼しい気候なので、保存はきくのでしょうね。

usatrip_612.jpg


日本だとそれぞれビニールの個包装での販売が基本なので、
こういう販売方法は参考になります。

ただ、日本の高温多湿な環境で
どこまでマネできるかは注意する必要ありますね。


続く。

posted by Terragen Farm at 19:59| Comment(0) | TrackBack(0) | アメリカ視察出張_2025

アメリカ視察出張_2025 vol.6

さらに郊外を進みます。


usatrip_502.jpg



そして、こんな小道を抜けると

usatrip_503.jpg


到着したのは
「 Cistus Nursery 」 

usatrip_504.jpg


温室内も素敵な雰囲気。

usatrip_505.jpg


配置もなんかオシャレ。

usatrip_506.jpg


アガベ類も整理整頓されていてキレイ。

usatrip_507.jpg


温室の外にも植物が丁寧に陳列されています。

usatrip_508.jpg


カリフォルニアとは全く違った植物たちですが、
いいですね。

usatrip_509.jpg



その後、
プライベートガーデンを見学させていただきました。

夕日も借景となっていて
めっちゃ綺麗。

usatrip_510.jpg


アガベの植栽も素敵。

usatrip_511.jpg


こんな大きいのも。

usatrip_512.jpg


だんだん夜に近づいてきて、
冬の空気を感じながら、
この光景を眺めるのは贅沢でした。

usatrip_513.jpg


というわけで、
貴重な体験でした。

写真はたくさんありますが、
ここでは少しだけの紹介となりました。

続く。


posted by Terragen Farm at 19:34| Comment(0) | TrackBack(0) | アメリカ視察出張_2025

2025年02月16日

アメリカ視察出張_2025 vol.5

オレゴン州に移動しました。

今回からはポートランドの記録をまとめていきます。


ポートランドの空港に到着

空港内にこんな植栽があるのはいいですね。
人工的な空港という建築物でこの雰囲気は初めてです。

usatrip_401.jpg



早速レンタカーで郊外へ。

ポートランド中心を流れるウィラメット川を渡ります。

usatrip_402.jpg


カリフォルニアとは違って、
緑の大地が広がります。

usatrip_403.jpg

こんな平らな土地があることが
日本人からすると羨ましい。



街道を走るとファームショップがあったので
立ち寄ることに。

農家が運営する直売所のようなもの。

一軒ごとにこんな建物があると思うと贅沢ですね。
めっちゃ儲かってるんでしょうか。

usatrip_404.jpg

建物にペイントをして
自由に楽しんでる雰囲気もいいですね。


内部はあんまり写真を撮ってないのですが、
野菜や加工品がありました。

usatrip_405.jpg


冬なので、おそらくオフシーズンなのでしょうね。
他にお客さんはおらず、店の人はトランプしてました。

ちなみに
収穫シーズンはすごい人が来るそうです。


外にはヤギ?がいました。

usatrip_406.jpg


そして、ニワトリも。

usatrip_407.jpg


隣にあった倉庫もカッコいい。

usatrip_408.jpg

外に無駄なものが全く置かれていないですね。

このスッキリした感じ、日本ではない雰囲気。

倉庫が広いから収納しやすいのか、
外に放置していたら盗難されるから?

とにかく、この整理されたスッキリ感は見習いたいところ。


続く。




posted by Terragen Farm at 20:56| Comment(0) | TrackBack(0) | アメリカ視察出張_2025

2025年02月14日

アメリカ視察出張_2025 vol.4

次は

ロサンゼルスのファーマーズマーケット

The Original Farmers Market に。


まずは生鮮食品売り場へ。


アボカドはやっぱり定番ですね。
1個500円

usatrip_301.jpg


リンゴは結構見かけますね。
冬が旬というのもあるんでしょう。

usatrip_302.jpg


これは不知火(デコポン)ですよね。

名前は「Sumo Mandarin」 

日本の果樹なので相撲?って名前なのかな。
これは普通に美味しそう。

usatrip_303.jpg


SWEET  POTATO とあるので
サツマイモですね。

YAMS というのはヤム芋?

usatrip_304.jpg


以上、ファーマーズマーケットでした。

全体的に生鮮食品は少なく、
日常使いというよりは、観光客向けのような印象でした。



次は「Mickey Hargitay Plants」という街中にある園芸店に

広くないショップ内には所狭しと植物が並んでました。

usatrip_305.jpg


やっぱり柑橘たちもたくさん。

usatrip_306.jpg


アボカドもありました。
ちょっと徒長しすぎかな。

usatrip_307.jpg


建物内には園芸用品。
マクラメもいい感じ。

usatrip_308.jpg


種子のパッケージもオシャレなんですよね。

usatrip_309.jpg


裏面はこんな感じ。

usatrip_310.jpg


花の種もパッケージが素敵。
これだけでも飾りたくなりますね。

usatrip_311.jpg


ちょっと写真を取り忘れましたが、
植物のディスプレイが目線くらい高い位置にあったんですよね。

狭い店舗だからという理由もあるんでしょうけど、
なんかいいなと勉強になりました。


次は園芸店「Plant Material」に。


なんか雰囲気がいいですね。

usatrip_312.jpg


園芸道具売り場でまた種子を物色。

usatrip_313.jpg



キュウリの種。
曲がったキュウリをわざわざパッケージに使うんですね。

usatrip_314.jpg


店内の植物にはやっぱりミツバチ。

usatrip_315.jpg

どこでもミツバチ見かけるので、
都市養蜂されている人、たくさんいそうですね。


続く。


posted by Terragen Farm at 20:26| Comment(0) | TrackBack(0) | アメリカ視察出張_2025