2022年12月05日

【ブランド紹介】伝市鉢(でんいちばち)

denichi_2022012.JPG

古くから受け継がれてきた丹波立杭焼き。

その多くの窯元のなかでも、植木鉢専門で作られているのが伝市窯

この伝市窯の市野達也さんにWalnutがお願いして、鉢と受け皿が一体となったWポットを作っていただきました。

鉢には伝市窯の印「伝」とWalnutの「W」のロゴが入っています。

denichi_2022013.jpg

伝市窯Wポットを置いているショップは世界でもテラゲンファームショップだけ!

denichi_2022010.JPG





photo by  terrabon
【テラゲンファームショップ(Terragen Farm Shop)の最新記事】

2022年12月04日

【ブランド紹介】Takemoto Sickle Mfg.

takemoto_2022_01.JPG

兵庫県小野市に自社工場をもつ創業1912年の鎌専門メーカー「竹本鎌製作所」。

現在、継承し鎌作りをしているのは3代目の竹本兄弟です。

園芸家のフィードバックを元に作った移植鎌は国内外のガーデナーたちに愛用されています。

移植鎌は鉢内に張り付いた根を切って、植物を取り出すために作られました。

またアスファルトや石畳の隙間から生えている雑草除去にも便利。

厚みのあるステンレス製刃なので長く使えます。



photo by  terrabon

【ブランド紹介】おの義刃物

onoyoshi_2022002.jpg


おの義刃物(オノヨシハモノ)は、昭和11年に初代(清三郎)が包丁鍛冶職を兵庫県小野市で創業し、

昭和39年に先代(義一)が剪定鋏の製造を始めた製鉄所。

onoyoshi_2022006.jpg

先代から受け継いだ技術を継承し、日々製品に改良を積み重ね、お使いいただく職人さまの右腕、作業の相棒になるよう、

丹精込めた製品作りを行っています。


テラゲンファームショップでは、3種類の剪定鋏を用意しています。

最高の道具を体感してみてください。


photo by  terrabon

【ブランド紹介】OUTLANDIA(職人のためのツールバッグブランド)

OUTLANDIA_202201.JPG

ガーデニング好きでスケーターのフォトグラファーと

親子代々続いているバッグクラフツマンがタッグを組んで生み出されたブランド。

職人による職人のための機能的でタフなツールバッグブランド「OUTLANDIA」(アウトランディア)



OUTLANDIA_202202.JPG



職人がハンドメイドで作成したしっかりした生地と、

大きな剪定ばさみを収納できる大きさ。

そして、オリジナルならではの使い勝手の良さ。

まずは、実際の大きさ、質感を確認してみてください。



photo by  terrabon


2022年12月03日

【ブランド紹介】ヘリテージレザー 

heritage_leather_2022_01.jpg

カリフォルニア州ロサンゼルスに自社工場をもつ革製品専門メーカー「ヘリテージレザー」。

アメリカの製造業の伝統を絶やさぬよう受け継ぎ、熟練の革職人が一つずつハンドメイドで作るプロ
ダクトはブルーワーカー達の道具ケースとして愛用されています。


テラゲンファームロゴ入り道具ケースは、大きめのタイプ。

heritage_leather_2022_02.jpg

ベルトに通したり、たすき掛けで肩にかけてもOK。

どんな道具が入るか、いろいろ試してみてください。




photo by  terrabon