2022年12月03日

【ブランド紹介】ルーツポーチ(Root Pouch)

rootpouch_2022_004.jpg

リサイクルのペットボトルとリサイクルの天然素材をミックスして作られた不織布製の植木鉢「ルーツポーチ」。

通気性と透水性に優れ、植物の発育が良いと評価され国内外の植物の生産者やガーデナーが使っています。

プラ鉢に替わる植物と環境に優しい植木鉢。

rootpouch_2022_001.jpg


テラゲンファームショップの品ぞろえはおそらく日本で一番。

いろんなサイズやカラーがそろっています。

rootpouch_2022_005.jpg

どんな植物を植えるか想像しながら、商品選びをお楽しみください。




photo by  terrabon

【テラゲンファームショップ(Terragen Farm Shop)の最新記事】

【ブランド紹介】MAINT メンテナンスワックス

MAINT_2022_002.jpg

道具を大事に使いたい人の為にハーバリストが作った100%ナチュラルの
メンテナンスワックス「メイント」。

不純物を取り除いた蜜蝋、抗酸化作用が高いと言われているカレンデュラを漬け込んだ植物性オイル、森の爽やかな香りのジュニパーベリーエッセンシャルオイルをブレンドして作りました。

MAINT_2022_001.jpg

スコップなどの木柄や木工製品、革製品などに塗り込ん
でご使用ください。

テラゲンファームショップにはサンプルを置いていますので、植物の香りを楽しみながらお試しください。

ハーバリスト:HERVA  明子


photo by  terrabon

【ブランド紹介】HORI HORI ガーデンツール

KINOME_2022_001.jpg

鍛冶産業で有名な新潟県、

燕三条に自社工場を持つ創業1950年の浅野木工所が作っている「HORI HORI」。

穴掘り、根切り、除草、縄切りに使えます。

KINOME_2022_002.jpg

子株を掘り出したり、山菜堀やキノコ採り、球根の植替え、鉢の植替えなどにも使える便利なガーデンツールです。

レザーケースは栃木レザー製。

KINOME_2022_003.jpg

このKINOMEモデルはスイス人のガーデナーとのコラボ製品。

国内ではテラゲンファームショップ限定との噂!




photo by  terrabon

2022年11月28日

【ブランド紹介】SNEEBOER(スネーブール)

sneeboer_2022_001.jpg

100年以上の歴史をもつオランダの老舗ガーデンツールメーカー「スネーブール」。

機能性と頑丈さを追求し、高品質の材料を使い、熟練の職人たちが一つ一つ丁寧に作りあげていています。

sneeboer_2022_004.jpg

一流のガーデナーやオランダの女王様御用達のガーデンツール。

一度手にしたら手放せなくなる最高級の園芸道具です。

sneeboer_2022_002.jpg

テラゲンファームショップでは、手触りや質感を感じてもらえます。

実際に手にして、確認してみてください。



photo by  terrabon


sneeboer_2022_003.jpg

2022年11月27日

国産アボカドフェスティバルに参加

2022年11月17日、18日に香川県の観音寺市で開催されました、

「国産アボカドフェスティバル」に参加してきました。

(今回は日本熱帯果樹協会と株式会社アンファーム様の共催)


2019年に鹿児島県で開催された「アボカドサミット」から待つこと3年、

楽しみにしていたイベントです。




アボカドフェスティバルの1日目は観音寺市の市民会館での

アボカドに関する講演会など。

ステージには、立派なアボカドが並べられ期待も高まります。

avocado_festival_2022_05.jpg

聞きたかった栽培に関する講演では、

栽培に関わる大変参考になる内容で時間が物足りなく感じるほど。

勉強になりました。



2日目はアンファームさんの圃場見学。

実際の栽培地を見学できる大変貴重なイベントです。

広大な園地で、さまざまな品種のアボカドが植えられているのは圧巻。

avocado_festival_2022_03.jpg


立派なアボカド、見せていただきありがとうございました。

avocado_festival_2022_04.jpg


品種ごとの形の特徴が表れていて面白いですね。

avocado_festival_2022_01.jpg



うちでは、立派な温室を作るスペースがないだけに羨ましさも感じつつ、

都市部での栽培や販売で工夫の余地がありそうな気もしました。

avocado_festival_2022_02.jpg


以上、簡単な写真共有と報告でした。

テラゲンファームでは、まだ国産アボカドの結実がうまくいっていない状況ですが、

まだまだ可能性と期待を抱かせてくれるイベントでした。

そして、主催者・関係者の方々、大変ありがとうございました。

posted by Terragen Farm at 19:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記